top of page

​施術者紹介

​     藤原 広大     
​  Fujiwara Kota  

LINE_ALBUM_SECRET BACE_211219_18.jpg

---資格---
 

柔道整復師(国家資格)
介護福祉士(国家資格)
元NSCA認定パーソナルトレーナー

 

 

---経歴---
 

■19歳、学生の頃から接骨院にて
住み込みで修行。

■ベストボディジャパン出場
ファイナリスト

■名古屋市中村区でNo1の
リハビリデイサービスの
立ち上げ&現在管理者

■正社員&個人事業主としても
幅広く活動中

■真和グループ 介護部長&企画部長

---キャッチコピー---

名古屋で唯一、

「ボディーデザイン」の
手を持つ治療家

 

 

---ストーリー---

治療・美容・リラクゼーションの
根本は全て同じ。

”身体が正しいポジションで
運動できること”

 

10年前、
「マッサージだけでは人は
良くならない」と

接骨院に勤務しているときに
疑問を持ち始める。

とあるドクターとの出会いで
運動と健康について考察し、

「運動した方が人は健康になる」
と言う理論に行き着く。

 

自分はできるが、
過去接骨院に来院していた
患者さんはどうなのか。

痛みを抱えている、
関節がうまく動かない身体では
運動が正しく行えない。

 

正しく関節が動く痛みの無い身体を
作るにはどうしたら良いのか?

 

この問題を手によって作り変えられる

革新的な手技
「組織間リリース」に出会い、
その技術を取得する。

 

痛みに関しての治療、
綺麗なボディラインを作るための
トレーニングのための基礎の
身体を作ること、
身体の動きが
楽になるリラクゼーション

 

全てを手によって創る、
組織間リリースで

一般の方からコンテスト出場者まで

幅広く活動している。

 

---組織間リリースとは?---

筋膜リリースなどとは違い、
筋肉・神経・血管などの

それぞれを1つの組織として
リリース(=はがす)手技です。

 

皮膚の下には多くの筋肉が
関節をまたいで着いていて、
密集しています。

本来、1つの筋肉には
正しい運動方向があって、
その通りに動いていれば
問題がないのです。

 

しかし、

 

身体の動かし方のクセや姿勢、
生活動作などにより、
筋肉同士が癒着してしまっています。

大きな筋力のある動きに
上手く使えない筋肉が引っ張られると
何が起こるでしょうか?

関節の動きは筋肉が生み出しています。
それに偏りが生まれて、
関節の動きがおかしくなりますよね。

10動く関節が
6くらいしか動かなかったり。
上手に運動できない関節が
生まれてきます。

身体が歪む、と言ってもいいですね。

 

そこに血管や神経などが
走行しているので、
血行不良や、
神経が何処かで
噛んでしまったりするのです。

 

そこで、この
「組織間リリース」の手技では

1つ1つの筋肉を単体で動かせるように、
その絡まって引っ付いてしまった部分を

はがして、ちゃんとした運動が
できるようにします。

 

つまり、

 
【治療】

正しい運動ができる身体になれば
痛みも無くなる
【美容】

ボディラインを作る時も
部分的なトレーニングや
今まで上手く動かせないところも動く。

筋肉自体が正しいポジションに戻るので
綺麗に筋肉を浮かせて
魅せることもできる。

【リラクゼーション】
マッサージするより
身体が楽に生活できます。

概要: 詳細

©2021 by SECRET BASE。Wix.com で作成されました。

bottom of page